遊んであげるよ

昨日、娘(2歳8か月)と一緒に、義母の家に遊びに行った時の事。

珍しいおもちゃがあったので、娘はそれを取り出し、触っていました。

そのおもちゃは、ある、絵と文字の書かれたカードをくぼみに通すと、

そのカードに書かれている内容が声になって出てくる仕様の、

いうなれば、絵本を読んでくれる機械でした。

 

娘は興味深そうにその機械をいじって、カードをくぼみに通してみます。

くぼみに通すと、カードは自動的に入っていきますが、

カードの向きが違うため、音は出ません。

 

それを見ていたおばあちゃんが、娘の持っていたカードを取って、

「こうやってやるの」と向きをかえて渡したり、

「ゆっくりいれなきゃだめよ」等アドバイスをしてくれています。

 

娘は、それに対して、最初の一瞬だけ、少しだけむっとしたような様子で、

おばーちゃんにとられてしまったカードを自分で取り返して、入れなおしました。

 

「ちがうちがう、そうじゃない、こうやっていれるの」と

おばあちゃんはよかれと思ってひたすらアドバイスをしてくれます。

 

娘は、次のカードから、

おばーちゃんの方を向いて、

「こうやって、こうやって、こうやってやるの」と言いながら、

そのカードを正しく入れるようになりました。

おばあちゃんは大満足。

 

そのあと、娘は、ボリュームボタンを触り始めて、

(たまたま)音量を小にしてカードを通しました。

おばあちゃんは、「小さいのは聞こえないからだめよ!」といいました。

 

娘は、10秒ほどだまってボリュームで遊んでから、

音量を中くらいにして、カードを通しては、「きこえる?」とおばあちゃんに聞くようになりました。

おばあちゃんは、大満足。

 

私の想像する限りですが、

娘は、おそらく、誰かに正しいやり方を教えてもらいたい、と思っていなかっただろうし、

(この機械は何?どうやってやるんだろう?と知りたいと思ってはいただろうけれど)

音量だって、誰かに聞かせるためにいじっていたわけではないのだから、

 

娘からしたら、おばあちゃんの数々のアドバイスや指示は雑音だし、面倒なんじゃないかなぁ・・・と思って(色々な方面で少し心配して)見ていました。

 

しかし、娘は、おばーちゃんからアドバイスをもらってから、暫くの間をおいて、

(心の中で、何か自分なりの切り替えがあったのでしょうか)、

おばーちゃんの満足するように、遊ぶようになっていました。

 

私から見たら、娘は、おばーちゃんの一歩先を行って、

おばーちゃんが満足するように、

おばーちゃんと遊んで”あげている”、ように見えました。

 

私の心配を笑いに変えてくれるくらい、娘は”おとな”だったのでした。

 

相手をみて、関わりかたを調整していく、

小さく見えても、そんなことをやっていっているのですね。

 

娘、どうぞ、家で思う存分発散してください!

 
f:id:ntamiko:20161121183716j:image

やりたいことを、やる。

今まで私は、「子どもは、色々なことにチャレンジしてすごいなぁ」と思うことが何度もありましたが、

こどもの世界を覗いてみると、”チャレンジしている”は大人目線の表現であって、

当の本人からしたら、それは、ただただ、”やりたいことをやっている”ということなのかもしれないと思い当たりました。

 

やりたいことに素直でいることが、おとなになるとなかなか難しい。

 

やりたいことに素直でいる娘や息子を、全力で応援したいと思っている、この私こそ、

やりたいことに素直でいたいです。


f:id:ntamiko:20161119214151j:image

呼んでも届かないわ

今日の夜ご飯後の時間のこと。

娘(2歳8ヶ月)がお気に入りのテレビ番組を見ていました。

私は、何だかすごく疲れていたので、

「おかーちゃん、なんか疲れてるから、おかーちゃんの好きなテレビみていい?」と頼んでみたところ、

娘はいいよと言ってくれ、私は、娘の隣で、中島みゆきが歌うのを見ていました。

 

暫くして、娘が、私を結構な強さでバシバシと蹴ってくるので、

いつもしないのに珍しいなーと思い、

「どうして蹴るのー?」ときいてみると、

娘は「おかーちゃんって呼んでるんだよ。」とこたえてくれました。

 

私が、心も体も娘の方に向いていないのを娘は感じて分かっていて、

ただただ呼んでもいまの私には届かないと思ったんだんだろうなー‥‥と想像したのと同時に、

この娘の素直な返答に、ふっと心が緩んだのでした。


f:id:ntamiko:20161116225748j:image

新しい大人への不安と期待

昨日のできごと。 

友人たちが私の誕生日を祝ってくれるということで、

ちょうど家に来てくれていた母に子供たちをお願いし、ランチにでることに。

娘(2歳8ヶ月)には、おでかけしてくるね。と伝え、

娘は、うん。と送り出してくれた。

 

ランチ後、せっかくなので、友人たちに、娘や息子に会ってもらおうと

家に寄ってもらうことに。

 

家について、私が、ただいまーというと、

娘は、元気に、おかーちゃーん!といって出迎えてくれた。

そして、後ろに友人たちがいるのが分かったのか、一瞬、少し固まったようにみえた。

 

それから、友人たちが、娘と仲良くなろうと色々と関わってくれた。

娘は、すごくニコニコしながら、私の背中にのってゆらゆらしたり、

私の近くでジャンプしたり、おもしろい変な動きをしてみたり、ぶーっと口をとがらせてみたり‥‥

すごく楽しそうな様子、に見えるけれど、一定の距離は保ったまま。

 

もし、誰かがその距離を急に縮めるようなことがあったら、

急に真顔になって、私のところに抱きつきにやってくる。

 

暫くすると私から少し離れて友人からの関わりを受け入れたり、また、私のところへ戻ってきたり。

 

私から見ると、ちょっと不自然にも思える、いつもの娘とは違う娘がいた。

正直にいうと、私には、娘が大人に媚びているような感じに見えてしまって、

そんな風にしなくてもいいのに‥‥、或いは、もしかして私が無理させちゃってるのかな、と少しネガティブに感じている自分がいた。

 

いつもは、「なにしてあそぶ~?」と言いながら、容赦なく私をひっぱって、

色々な遊びに取り組んでいくものだから。

 

この行動は、ちょうど半年前くらいから見られるようになっていて、

それまでは、新しい大人が来たとき、話しかけてもらったとき、

或いは大人だけではなくて、保育園で新しい遊びが始まったときとか、

今まで見たことのないものに対して、

最初、指をくわえて、真剣な表情でそれらをじーっと観察し、

長い時間を時間をかけて、その環境の中に入っていっていた。

 

半年前から、新しい大人に対して、最初、

ニコニコしたり、大げさに動いたり、ぶーっとしたり、することが増えてきた。

そして、そうしながら、徐々に、距離を縮めていく。

(ちなみに、帽子をかぶっていたり、サングラスをしていたり、

ひげが濃かったりする男の人は、最初から近づこうとしないな。)

 

新しい大人に出会った時に、娘は、どうして、この、ちょっと不自然なニコニコ対応をするのだろう?

 

私の立場で想像するとすると、

私にとっては、事前情報もなく、何の言葉もわからない異国の地に降り立ったときのような感じかな・・?

 

最初は、自分を守るために、とっても警戒して、感覚を研ぎ澄ませて何が起きているのか観察する。安全な場所を探す。信頼できる人を見つける。

 そして、慣れてきたら、少しずつ、新しい場所で楽しむことへの期待が生まれ、少しずつ、周囲に関わっていく。信頼できる人を増やしていく。

 

娘は、生まれてからずっと、

大人、というものに対する信頼を積み上げていて、

新しいものは怖いし不安もたくさんで警戒はするけれども、それと同時に、

この大人たちと、友達になりたいし、受け止めてもらいたい、そんな期待を持つことができるようになっていて、

不安と期待とのその狭間で、どちらも抱えながら、自分なりにそれを乗り越えていっている、そんな時間だったのかもしれない。

 

f:id:ntamiko:20161113010039j:image

おとーちゃんがいない‥‥。

昨日のお迎えのときのこと。

同じクラスの仲よしのまりちゃんのママがちょうど同じタイミングでお迎えに来た。

ゆま(2歳8ヶ月)は、まりちゃんと一緒に帰る!といって、まりちゃんたちについていくことに。

 

まりちゃんとまりちゃんママは、

出張帰りのパパのお迎えをするために最寄り駅へいくとのこと。

 

そして‥‥まりちゃんパパ発見!

まりちゃんはとっても嬉しそうにパパのところへ走って行って、パパにおーきなだっこをしてもらっていた。

ゆまも、同じようにはしっていき、まりちゃんパパの前で立ち止まる。

 

私が、「ゆま、だっこ、してもらいたかったかな?」と聞いてみたら、

ゆまは何も答えず翻ってこちらへ戻ってきた。

 

そのまま、まりちゃんたちと一緒におうちの方向へいくことに。

分かれ道に着き、私が、そろそろお別れだね、また明日だね。というと、

ゆまは、「いやだ!」まりちゃんも、「いやだ!」といって、ふたりはぎゅーっとだきあっていた。

明日会えるよ、とか、さよならあんころもちしようか、等、色々いってみるも、

残念ながら全部空振りで、ゆまは少し暴れぎみに「いやだ!いやだ!」

 

最後は、まりちゃんパパがまりちゃんを抱っこして、

さよならすることに。

 

まりちゃんが見えなくなっても、ゆまは、私が何をいっても、

「いやだ!かえらない!」と自転車の横で暫く暴れていた。

 

こんなゆまはとても珍しい。

いつもなら、お友だちについていくことはあっても、

そろそろだねーというと、うん、といってバイバイタッチをして元気に戻っていくのに。

うーん、どうしてだろう??

 

さっきのまりちゃんパパへのだっこの時の行動が気になるな‥

 

 私「もしかして、さっき、まりちゃんパパにだっこしてもらいたかったの?」

ゆま「うん」 

 

そういえば、夫は出張中で、ゆまは、おとーちゃんに2週間近く会っていなかった!

 

私「もしかして、おとーちゃんに会いたくなったの?」

ゆま「うん」

私「おとーちゃんに会えなくて寂しいの?」

ゆま「うん」

私「そうだったんだ。おとーちゃん、いまなにしてるかしってる?」

ゆま「おしごとでしょ」

私「そうそう。今日も帰ってこないんだー。おかーちゃんもさみしい。

そしたら、今日、おかーちゃんがおとーちゃんになって、たくさんだっこしよっか?」

ゆま「うん!」

私「おっけー!そしたら、家帰ろう!」

ゆま「うん。‥‥グラタン食べたい!」

 

あ、いつものゆまにもどった。

 

ゆまは、帰ってからも、「おかーちゃんが、おとーちゃんになるの!」と嬉しそうに言っていた。

 

ゆまは、あの、まりちゃんパパを目の前にした瞬間に、おとーちゃんのこと思い出したのかな‥‥?

だっこしてくれるおとーちゃんがいない‥ってなっていたのかな?

 


f:id:ntamiko:20161111000258j:image

 

うんち・・・?孤独な真剣勝負。

今日の保育園お迎えの時のこと。

ゆま(2歳8か月)は、私が保育園に迎えにいくと、

いつも、すごい勢いで嬉しそうに私のところに来て、先生と私が話すのをせかすように、

私をドアまで引っ張り、すぐに保育園を出ていく。

 

けれど、今日は、なんだか少し様子が違った。

保育園を出たと思ったら、自転車に乗りたがらず、

「(まだ保育園の中にいる同じクラスの)はなちゃんにあいにいきたい」と言って、

園の中に入りなおし、さっきのお部屋に戻っていった。

保育園3階の部屋に戻り、はなちゃんを見つけると、そこにかけよって、

私も含めて一緒におままごと。

暫くすると、真剣な表情で部屋のドアの外にいき、そこでうんち座りを始めた。

 

娘「うんち、してるの」

私「おお、そうなのね。ゆっくりでいいからね。」

娘「うん」

4,5分、部屋のドアの前でがんばる。

 ・・・でも、でなかったみたい。

 

暫くして、おもむろに立ち上がり、外にでようと思ったのか、園のドアまでいくと、

同じクラスのまりちゃんのママを見つけ、

娘は「まりちゃんのママ!」といって、まりちゃんのママと一緒に3階へ。

 

でも部屋に入らず、部屋の前で、また、とても真剣な顔つきで、うんち座りを始めた。

6,7分経過。

 

でも、うんちは出なかったようで、立ち上がり、また園の外にでる・・・

かと思ったら、出口近くの絵本の部屋へ。

何か読みたい本がありそうでもなく、そこにきたお友達の様子を見ながら、

腰をくねくねさせている。

 

おんぶしている息子(0歳7ヶ月)がぐずり始めたので、 

私「ゆまちゃん、そろそろおうち、帰ろうよ~

(心の声   わー、いつまで待てばいいんだよー。うんち、出すならはやく出すよう取り組んでよ!)」

娘「ううん」

15分経過。

 

一つ上のクラスのきたちゃんが絵本の部屋から出ていくときに、

娘も一緒にでていくことに。

 

園をでてから、やっぱり自転車に乗りたがらず、

「きたちゃんといっしょにいく!」といって、歩き始めた。

(心の声    わー、まだ続くのね。いつ帰れることやら。。この、何も進まない感じ、つらい。)

 

商店街をすごい勢いで走ってゆく。

駄菓子屋でチョコレートを買って、きたちゃんとはお別れ。

いなくなってしまったきたちゃんを思い出して悲しそう、でも、

手に持っているチョコレートは魅力的で、

 

娘「いま、たべてもいい?」

私「うん、いいよ。美味しいの買ったらすぐ食べたくなるよね~。

 そしたら、自転車のってから食べてくれる?」

娘 (ちょっと迷った感じで)「うん」

 

ついに自転車に乗った!

(心の声  よし!帰れる!)

 

自転車にのって移動しているとき、娘が、「おしり、痛い!」というので、

自転車のお尻のところを確認するが、何もない。

 

「もしかして、うんち?」ときくと、

「うん!・・おかーちゃん、ゆっくり!!」と指示がはいった。

私「うんちなら、おうちでした方がいい気がするから、はやくいこう!」

娘「うん!」

というやりとりをして、スピードをあげて帰宅。

ちなみに、ゆまは、「おうちに帰って食べるの」といって、

手の中にあるチョコレートを食べていなかった。

 

お風呂に入る前に、「うんちしてるの」といいながら暫く頑張って、

やっと、おおきな立派なうんちが現れた!

 

3時間越しにでてきた立派な大きなうんち。

 

どうして、娘は、うんちがでそうなとききまって、

いつもと違うくねくねした様子(こちらからすると、前に全然進まない感じ)になるのだろう・・・?

 

おおきなうんちがでそう・・・というときの、

鳥肌の立つような、なんともいえぬむずがゆさ、

いつでるのか自分でもわからない感じ。

そこまでくると、コントロールできないし、出す時痛いかも・・・という不安、

娘はそんなことををずっと感じていたのかしら・・・

できることなら、動いている自転車の上でうんちをしたくない。

そして、乗ってしまった自転車の上で、もしかしたらいま、でるかもしれない、

ということを考えながら、チョコレートを食べる余裕さえなかった。

 

もしかしたら、うんちがでたときの安堵感は計り知れないものだったのかもしれない。

ひとりっきりで取り組む、自分よりもおおきなものとの真剣勝負を終えた後のような・・・。

 

娘、本当に、おつかれさまでした。

 

そして、私も、お疲れさまでした。

今回は、黙って待ち続けてばかりで、自分に優しくしてあげられなかったな、と反省。

自分に素直でありたいです。


f:id:ntamiko:20161110112028j:image

誰もさみしくないように。

今朝のできごと。

息子(しゅん0歳7か月)、連日続いている咳・鼻水症状が少し悪化し、

昨晩から今朝方にかけて、ゆっくりと眠れなかった様子。

 

朝ご飯を食べた後、娘(ゆま2歳8か月)が絵本を持ってきて

「えほんよもう!こっちゆまちゃんの。おかーちゃんもひとつえらんで!」

「お~いいよ~よもうか」私は一冊絵本を取り出して、

おとうとが寝かけている部屋のベッドにいき、絵本を読む体勢に。

 

息子が、入眠手前で寝心地のいい状態を探すべく寝返りをごろごろしているときに、

娘が、息子に、「しゅんちゃん、みててね~!」と声をかけたので、

私が、「しゅんちゃん、おみみだけ、こっちむいてくれたら、いいからね」というと、

娘は、息子の身体をひっぱって、「しゅんちゃんちゃん、ねない!」と寝返りをさせません。

それが何度も繰り返されたので、わたしは、

「しゅんちゃん、昨日からよく眠れなくて、いま、眠たいんだよ。だから、眠らせてあげようよ」

娘は、「だめ!ねない!」

私「どうして??おみみだけ、きいててもらおうよ。」

娘「だめ。ねないの。」

私「そうなの?うーん、そんな風にいうんだったら、おかーちゃん、えほん、よみたくない!」

といって、その部屋を離れて、洗面台へ。

 

わ~またやっちゃった・・・

どうして娘は息子にそんなに寝てほしくないんだろう・・・

・・・あ、さんにんで遊びたいのかな。

 

寝室へ戻ると、娘はひたすら息子の寝返りを阻止していました。

私「ね、ゆま、しゅんちゃんに起きててほしいの、もしかして、さんにんで一緒に遊びたかったの?」

娘「うん」

私「しゅんちゃんが寝ちゃうと、さみしくなっちゃうから?」

娘「うん」

私「そうか。さんにんであそぶの、楽しいもんね」

娘「うん」

私「そしたら、いっかいだけ、絵本一緒に読んで、しゅんちゃん今眠たそうだから、

また元気な時に、三人で一緒に続きしようか?」

娘「うん」

このやりとりのあと、一回だけ、絵本を読んで、その部屋をあとにしたのでした。

 

 

後から思い返すと、普段、娘が私と二人で遊びたがるとき、

息子がひとりでうーんうーんいっていると、

私が、「しゅんちゃん、さみしいっていってるのかな・・・。しゅんちゃんのところで一緒に遊ばない?」

といって、三人で遊ぶよう、私が娘を誘っていました。

 

今朝、娘は、私と娘ふたりで遊ぶと、しゅんちゃんがさみしいと思って、

しゅんちゃんのところで遊ぼうとしてくれたのかもしれない。

どうしても三人で起きて遊びたかったのは、

三人で、誰もさみしさを感じないように、と思っていたのかも。

 

そんなところにいたのかな?

 

f:id:ntamiko:20161109130311j:plain